ボランティアだより

No.
432

令和7年2月1日 第432号

01

点訳・音訳講習会体験講座を開催します

令和7年度の点訳・音訳講習会の募集に向けて、体験講座を開催します。
講習会の受講を検討中のかた、点訳・音訳活動に興味のあるかたのご参加をお待ちしております。

日時

3月9日(日)
下記掲載のすみだボランティアフェスタの一環として開催する予定です。

  • 音訳体験講座 13:00~14:00
  • 点訳体験講座 14:00~15:00

会場

すみだボランティアセンター3階 学習室

定員

各講座 15名(申込み多数の場合は抽選)

費用

無料

対象

点訳・音訳講習会の受講を検討中のかた、点訳・音訳活動に関心のあるかた

申込

2月3日(月)から3月3日(月)までに、すみだボランティアセンターへ来所・電話、または申込フォームからお申込みください。

  • 申込多数の場合は抽選になります。抽選結果は3月4日(火)以降にお知らせします。
問合せ・申込み

すみだボランティアセンター
電話 03-3612-2940(平日9:00~17:30)

点訳とは

点字は、指先の触覚により読み取る文字の一種です。
「点訳」とは、漢字や仮名などの文字を点字に翻訳する作業のことをいいます。

音訳とは

音訳とは、作成された文書や図・絵などを音声に変えて伝える活動です。
朗読の基本も学ぶことができます。

02

すみだボランティアフェスタ開催のお知らせ

ボランティアの楽しさ・魅力をお伝えするフェスタを開催します。

内容

  • ボランティア団体活動紹介
  • ボランティア相談コーナー
  • 団体バザー

日時

3月9日(日)10:00~15:00

会場

すみだボランティアセンター

費用

無料

  • 詳細は次号でお知らせする予定です。

01-1.png

01-2.png

03

認知症サポーター養成講座

認知症サポーターとは認知症について正しく理解し、認知症のかたやご家族を見守る応援者です。
超高齢社会、認知症高齢者の増加に伴い、認知症と共生できる社会づくりに必要な役割として、ボランティアの活躍が期待されています。この機会にぜひご参加お待ちしています。

  • 日時
    令和7年2月19日(水)14:00~15:30
  • 場所
    すみだボランティアセンター 3階学習室
    (墨田区東向島2-17-14)
  • 内容
    認知症サポーター養成講座
  • 講師
    むこうじま高齢者みまもり相談室
    高橋 香織 相談員
  • 定員
    先着20名
  • 費用
    無料
  • 対象
    ボランティア登録団体会員、個人ボランティア登録者
  • 持ち物
    筆記用具

02-1.png

02-2.png

問合せ・申込み

すみだボランティアセンターへ来所または電話でお申込みください。
電話 03-3612-2940

04

ボランティア入門講座 報告

~ラーニングラボすみだ(小中高生の第3の居場所)ってどんなところ?~

1月22日(水)、今年度2回目となるボランティア入門講座を開催しました。今回は、放課後児童等を受け入れている施設ラーニングラボすみだで行いました。この施設では、放課後に子どもたちが集まり、学習や遊びを通じて充実した時間を過ごしています。講座には多くのかたがたが参加してくださり、皆さん熱心に見学するとともに、子どもたちとの交流を体験していました。

02-3.png

ここがラーニングラボすみだです。

職員のかたが、実際に日々子どもたちがどのように過ごしているかを交えながら話してくださったことで、参加者のかたがたも具体的なイメージを持つことができたようです。
講座終了後には、多くのかたがたから「参加してよかった」という声をいただきました。今回の入門講座を通じて、少しでも多くのかたがたにボランティア活動への関心を寄せていただけることを願っています。

02-4.png

皆さんで今日の活動体験を振り返っています。

05

ボランティア募集

下記の施設でもボランティアを募集しています!

高齢者関係・障害者関係

●ケアハウスこまち墨田館 ●和翔苑 ●うめわか高齢者在宅サービスセンター ●隅田作業所 ●はなみずきホーム ●すみだ明生苑 ●東京清風園 ●プレザンメゾン墨田立花 ●すみだ福祉保健センターはばたき福祉園 ●ファミニューすみだ文花 ●デイサービスセンターこのまち両国 ●ケアホームズ両国 ●ヒューマンライフケア墨田グループホーム ●グランヴィ歳王 ●肢体不自由児者通所訓練所(亀沢のぞみの家) ●デイサービス ケット ●ニチイホーム墨田 ●同愛記念ホーム ●よりあいデイ・つくし ●ろうけん隅田秋光園 ●べレール向島 ●エスケアリビング墨田 ●スマイルメゾン曳舟

児童関係

●NPO法人トッピングイースト

すみだボランティアセンター

●すみだおもちゃサロン ●ぞうきん作りボランティア ●花壇ボランティア

認知症サポーター関連ボランティア

●オレンジカフェすみだ(北部) ●オレンジカフェすみだ(南部) ●オレンジカフェすみだ SOMPOカフェ東墨田 ●ほんわカフェ ●認知症家族介護者教室「さくらんぼの会」

詳細は墨田区社会福祉協議会ホームページ「ボランティア掲示板」をご覧ください。

06

ボランティア説明会のお知らせ

ボランティア説明会は、ボランティアを始めるかた向けの説明会です。
「ボランティアとは」から、活動の際の注意事項、ボランティア保険の説明、活動先の紹介をします。

日時

2月20日(木)10:00~11:30

場所

すみだボランティアセンター3階 第1活動室(墨田区東向島2-17-14)

申込み

すみだボランティアセンター
電話 03-3612-2940(平日9:00~17:00)

07

問合せ・アクセス

すみだボランティアセンターのごあんない
  • 住所 〒131-0032 東向島2-17-14
  • 電話 03-3612-2940
  • FAX 03-3610-0294
  • 駐車スペースが少ないため、徒歩か自転車での来所をお願いします。
  • お車で来所の場合、近隣は道が狭いのでご注意ください。

map.png

すみだボランティアセンター分館
  • 住所 〒130-0014 墨田区緑4-4-12 メゾンベール錦糸町1階
  • 電話 03-5638-0510
  • FAX 03-5638-0514
  • 駐車スペースがないため、お車で来所のかたはお近くの有料駐車場をご利用ください。
  • 自転車でお越しのかたはスペースが限られているため、譲りあってのご利用をお願いします。

map_bunkan202403.png

発行

墨田区社会福祉協議会すみだボランティアセンター
墨田区東向島2-17-14
TEL:03-3612-2940 / FAX:03-3610-0294
E-mail:vc@sumida-shakyo.or.jp

このサイトをSNSでシェアする

メニュー
ページトップへ