利用開始までの流れ

小地域福祉活動は、住民1人ひとりが”個人的”に誰かの支援をするのではなく、「福祉委員会」というグループをつくり、地域ぐるみで支えあい活動を行っていくものです。

以下に、活動をはじめるまでの流れを紹介します。

あなたはどのタイプで始める?
町会・自治会型

厚生部・女性部・青年部などのメンバーが中心になって始めます。

グループ型

老人クラブ、子ども会、体操の会、食事の会など、グループで始めます。

ともだち型

近所の人たちや、仲良しの友達で始めます。

地域拠点型

地域の中にある学校や福祉施設、コミュニティセンターなど、地域施設を中心に始めます。

社会福祉協議会に相談しましょう

どんな活動をしようかな?
みんなに応援してもらいましょう

町会、自治会や民生委員・児童委員に協力してもらいましょう。

見学に行きましょう

ほかの地域の活動を見学してみましょう。

地域の課題を見つけましょう

自分たちの地域で問題になっていることを話し合いましょう。

活動のメニューを考えましょう。

どんな活動から始めましょうか?活動の内容を話し合いましょう。

ふれあい福祉委員会を作りましょう
仲間を増やしましょう

一緒に行動する「福祉委員」を募集しましょう。

ふれあい福祉委員会の準備をしましょう。

「ふれあい福祉委員会」の約束ごとを決めましょう。

ふれあい福祉委員会の設立!

とうとう「ふれあい福祉委員会」の設立です。お祝いすると盛り上がりますよ。

活動の計画をつくりましょう

訪問予定など、実際の活動プランを作りましょう。

地域福祉活動担当

  • 住所〒131-0032 東京都墨田区東向島二丁目17-14 すみだボランティアセンター内
  • 電話03-5655-8361
  • FAX03-3610-0294
  • 開所時間午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)

墨田社協 事業案内

このサイトをSNSでシェアする

メニュー
ページトップへ