社協だより

No.
210

令和3年10月1日発行 第210号

ご注意ください

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、本誌に掲載されている記事は、内容が変更または中止となる場合があります。

01

10月から地域福祉プラットフォームが3か所になります!

地域福祉プラットフォーム 本所

011.png

  • ところ
    本所1-13-4(本所地域プラザ BIG SHIP 1階)
  • とき
    毎週月曜日・水曜日(第3月曜日は休館日につき休み)
    午前11時~午後4時

地域福祉プラットフォーム 八広

012.png

  • ところ
    八広5-18-23(八広はなみずき高齢者支援総合センター内ふれあい交流スペース)
  • とき
    毎週火曜日・木曜日 午前11時~午後4時

地域福祉プラットフォーム 京島(キラキラ茶家)

013.png

  • ところ
    京島3-49-18(キラキラ茶家)
  • とき
    毎週火曜日・木曜日 午前11時~午後4時

いずれも出入り自由です。社協職員が常駐していますのでお気軽にお越しください。

地域福祉プラットフォームについて

地域福祉プラットフォーム事業は、区民の交流と相談の場として、平成28年度から実施してきました。

この間、多世代にわたる多くのかたに利用していただきました。さまざまな相談を受け、関係する支援機関と連携し、解決につなぐとともに、住民同士がゆるやかに見守り、気にしあう関係づくりも行ってきました。

本年4月からは、この地域福祉プラットフォーム事業は、地域共生社会の実現に向けた包括的支援体制整備事業の一環として位置づけられ、墨田区が実施主体となり、社会福祉協議会に対して委託されることとなりました。

これまでの事業内容に加え、地域福祉の担い手の育成や複雑化した課題を抱えたかたに対する継続的支援、社会とのつながりをつくるための社会参加支援といった新たな役割が加わることとなりました。

また、設置場所については、京島(キラキラ茶家)はこれまでどおりですが、石原のガランドールについては終了し、本所地域プラザ内に地域福祉プラットフォーム本所として開設します。その他、新規に八広はなみずき高齢者支援総合センター内に地域福祉プラットフォーム八広として新規に開設します。

これからも交流と相談の場として、地域のかたがたの居場所を目指していきます。

皆さんお気軽にお越しください。

014.png

オープニングイベント

手形アートをつくろう

手形を花束にみたてた「手形アート」を作ります。
ぜひお申し込みください。お待ちしています。

015.png

  • とき・ところ
    10月13日(水)▶地域福祉プラットフォーム本所
    10月19日(火)▶地域福祉プラットフォーム八広
  • 時間
    第1部▶午後1時~
    第2部▶午後1時半~
  • 受付は10分前から開始します。
  • 費用
    無料
  • 対象
    0歳児~高齢のかたまでどなたでも
  • 0歳児については手形が取れないため、足形で作成します。
  • 小学校3年生までは、保護者のかたが付き添ってください。
  • 定員
    各5人(先着順)
  • 問合せ・申込み
    地域福祉活動担当
    電話 03-3614-3900(平日午前9時~午後5時)

02

司法書士による「高齢者・障がい者のための成年後見無料相談会」

あなたやご家族の悩みごとについて司法書士がお答えします。

このようなことで悩んでいませんか?

  1. 「成年後見制度」で何ができるの?
  2. 知的障害の子どものことを考えると、私たち両親が亡くなった後が心配!
  3. 老後の蓄えを安全に確実に守るにはどうしたらいい?
  4. 親戚が遠方だから、万一のときが心配!
  5. いずれは施設に入所したいが、その頃になって手続きができるの?
  6. 相続・遺言・悪質商法被害・多重債務問題など…
  • とき
    11月10日(水)午前10時~午後4時
  • 定員
    12人
  • 相談時間
    75分間
  • ところ
    すみだボランティアセンター(東向島2-17-14)
  • 相談員
    成年後見センター・リーガルサポート東京支部 司法書士
  • 費用
    無料
  • 主催
    公益社団法人 成年後見センター・リーガルサポート東京支部
  • 共催
    東京司法書士会
    社会福祉法人 墨田区社会福祉協議会
  • 後援
    墨田区
問合せ・申込み
  • 要予約
  • 月~金曜日の午前9時~午後5時(祝日は除く)
  • 新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止になる場合があります。

すみだ福祉サービス権利擁護センター
電話 03-5655-2940
FAX 03-3612-2944

03

教育支援資金をお貸しします-生活福祉資金貸付制度-

所得の少ない世帯(別表1)の学生で、進学等にあたり金融機関などからの借入が困難な場合に、東京都社会福祉協議会の無利子の貸付制度である教育支援資金が利用できます。貸付の際には審査があります。受験前でも予約申込みができます。

なお、高等専門学校・短期大学・専門職短期大学・専修学校(専門課程)・大学・専門職大学に在学中または進学予定のかたは、日本学生支援機構の給付型・第一種奨学金の優先利用が必須条件となります。また、入学手続きに必要な入学金・学費等の借入れなど、他の制度では対応できない「つなぎ的貸付」や「学費等の支払いの不足分の貸付」が利用できます。

  • 対象
    高等学校、専修学校(高等課程)、高等専門学校、短期大学、専門職短期大学、専修学校(専門課程)、大学、専門職大学に在学中、または進学予定のかた
  • 各種学校など対象外の学校もありますので、お問い合わせください。
  • 既に支払われた学費については、貸付の対象にはなりません。
  • 貸付から返済完了までの過程で、民生委員による相談援助活動が行われます。
  • 利子
    無利子
  • 貸付限度額
    別表2のとおり
  • 連帯借受人
    1人(修学者の世帯の生計中心者)
  • 据置期間
    卒業後6か月以内
  • 償還期間
    月賦(最長14年168回)

別表1 収入基準

世帯人員 2人 3人 4人 5人
平均月収 272,000円以下 335,000円以下 385,000円以下 425,000円以下
  • 世帯の収入額から、家賃、住宅ローンの返済、定期的支出(療養費・仕送り)等が、一定金額まで控除されます。

別表2 貸付限度額

区分 高等学校
専修学校(高等課程)
高等専門学校 短期大学
専門職短期大学
専修学校(専門課程)

大学
専門職大学

教育支援費
(月額上限額)
35,000円 60,000円 60,000円 65,000円
特に必要な場合
(月額上限額の1.5倍)
52,500円 90,000円 90,000円 97,500円
  • 貸付月額は在学期間中同額での適用となります。
  • 未払いの経費が対象です。
区分 高等学校
専修学校(高等課程)
高等専門学校 短期大学
専門職短期大学
専修学校(専門課程)
大学
専門職大学
就学支度費
(入学時のみ対象)
500,000円 500,000円 500,000円 500,000円
  • 入学する学校の入学時に必要な経費(入学金)を、限度額の範囲で貸付けいたします。
  • 未払いの経費が対象です。
問合せ・申込み

福祉資金担当
電話 03-3614-3902

04

緊急小口資金・総合支援資金の特例貸付制度

新型コロナウイルス感染症の影響による休業や失業で、生活資金にお困りのかたへ無利子で行っている緊急小口資金・総合支援資金・総合支援資金(再貸付)の申請期限を11月30日(火)まで延長します。

なお、郵送での申請となります。

  • 必要書類や制度の詳細については、当協議会ホームページをご参照ください。
問合せ

福祉資金担当
電話 03-3614-3902

05

赤い羽根共同募金活動にご協力をお願いいたします

赤い羽根共同募金は、地域福祉の課題解決のために活用される募金です。
今年も10月1日から全国一斉に始まります。多くの皆さんのご協力をお願いいたします。

051.png

キャッシュレス決済による寄附について

クレジットカード決済による寄附ができます。

ログインIDの登録をしていないかたも、画面下部の各項目にご記入いただければ寄付していただくことができます。「ご寄付先の地域」の選択欄で墨田区を指定していただきますと、区内の福祉のために役立てられます。

QRcode.png

06

さまざまなつながりのかたち シリーズ第1回

新型コロナウイルス感染症の影響により「人とのつながりかた」が大きく変化しています。
感染予防のうえ、活動を工夫してつながっているかたたちを紹介します。

菊二悠々くらぶふれあい福祉委員会

「菊二悠々くらぶふれあい福祉委員会」(菊川二丁目町会区域)は、平成18年に様々な年代のかたが一緒に交流できる場所があればとの思いのもと、ふれあいサロンを立ち上げ、平成20年に小地域福祉委員会へ移行しました。

今までは健康体操を中心に、日頃の見守り活動が行われてきました。コロナ禍の現在は、人と会うことが難しくなったことから、地域のかたと一緒にひまわりを育てることでつながりを続けています。8月には、高さが160cmを超え、大輪の花を咲かせました。花が咲いている様子を色紙にし、花が咲いた後もつながり続けています(左上写真)。また、通りがかったかたが声をかけてきてくださり、今まで関わりのなかったかたとのつながりも広がってきているそうです。

ひまわりの種が取れた後はコスモスを植えることになっていて、コスモスは通りがかったかたにお渡しできるようにしたいと計画されています。

なお、今回植えたひまわりは「福島ひまわり里親プロジェクト」の種から育てているそうです。東日本大震災後に始まった本プロジェクトは、福祉作業所でパック詰めされた種を購入し育て、収穫した種を福島県に送り返すというものです。送り返した種は、福祉作業所で搾油されます。他の団体や当協議会もこのプロジェクトに参加し、地域を越えてつながっています。

061.png

つながりかたの選択肢を増やしていく

直接顔を合わせることは、相手の顔や表情を見ることができ、コミュニケーションを取るうえで大切な要素となります。これからも感染予防を行いながら、顔の見えるつながりを大切にしていきたいと思います。

一方でコロナ禍に限らず、交流の場へ足を運べないかたや時間が合わないかたもいます。また、災害時においては、定期的に行っている交流の場を継続することが困難になります。

今まで以上につながることのできる人が増えるようにするために、これまでの方法に加えて、新しいつながりかたを地域のかたと一緒に考えていきたいと思います。

07

令和3年度 子育てサポーター及びサポート会員養成講座(子育て支援員研修)

子育て家庭の応援をしてくださるかた大募集!

子育ての経験や知識を生かし、地域で活動していただくために、「子育てサポーター及びサポート会員養成講座」を開催します。詳しくはお問合せください。

とき

11月4日(木)・8日(月)・10日(水)・12日(金)・15日(月)・17日(水)・18日(木)・19日(金)・24日(水)・25日(木)
の10日間(11月18日・11月25日の2日間は、いずれかの1日の午前または午後)

午前9時~午後4時半(休憩1時間)

  • 日によって時間が異なります

ところ

墨田区役所(吾妻橋1-23-20)ほか

対象

20歳以上のかたで、子育て支援に理解と熱意があり、講習会終了後に活動ができる墨田区民のかた。

費用

1,500円(普通救命講習受講料)

  • 3年以内に受講済みのかたは応相談
申込み

事前に電話でお申込みください。

すみだファミリー・サポート・センター
電話 03-5608-2020

08

すみだハート・ライン21事業の活動紹介!!

「すみだハート・ライン21事業」は、地域に住んでいる高齢のかたや障害のあるかた、産前産後のかたを対象に、家事援助サービスを提供する「有料在宅福祉サービス」です。多くの地域住民のかたがたが、有償ボランティアとして活動しています。実際の活動の様子をご紹介します。

活動内容

協力会員のOさんは、買い物代行の活動をしています。新型コロナウイルス感染症予防のため、活動前に検温し、活動中はマスクを着用しています。また、手の消毒も行い、感染予防に努めています。

利用会員Iさんからのコメント

「年をとって買い物に行くのがつらいので、いつも助かっています」

081.png

利用会員宅で購入物の確認をしています。

09

協力会員を募集しています!

「すみだハート・ライン21事業」を通して、墨田区の地域を支える活動に参加してみませんか。関心のあるかたはまず事業説明会にご出席ください。全てミニサポート事業と合同の説明会です。

  • 登録資格
    18歳以上の健康なかたならどなたでも登録できます。専門的な資格は必要ありません。
  • 申込み
    事前に電話でお申込みください。
ハート・ライン21事業

協力会員に登録して活動していただくと、1時間につき800円~1,000円の謝礼金を事業室からお支払いします。

ミニサポート事業

協力員に登録して活動していだだくと、30分400円の謝礼金を利用者から直接受け取ります。

ハート・ライン21/ミニサポート事業説明会の日程

とき ところ
10月12日(火) 午前10時~11時半 地域福祉プラットフォーム京島
(キラキラ茶家)(京島3-49-18)
10月20日(水)
  • ボランティア説明会と合同です
午前10時~12時 すみだボランティアセンター分館
(亀沢3-20-11関根ビル4階)
11月17日(水) 午後2時~3時半 すみだボランティアセンター
(東向島2-17-14)
11月26日(金) 午後6時半~8時 すみだボランティアセンター分館
(亀沢3-20-11関根ビル4階)
問合せ・申込み

すみだハート・ライン21事業室
電話 03-5608-8102

10

すみだボランティアまつり開催!!

今年もすみだボランティアセンターで、すみだボランティアまつりを開催します。

とき

10月31日(日)午前10時半~午後2時20分 ※30分入替制です。

①午前10時半~11時
②午前11時10分~11時40分
③午前11時50分~午後12時20分
④午後1時10分~​​​​​​1時40分
⑤午後1時50分~2時20分

ところ

すみだボランティアセンター(東向島2-17-14)

内容

  • パネルとDVDで知る「ボランティア団体活動紹介」
  • こんなことをしています「ボランティアセンター紹介」

定員

各回20人

  • 事前申込制です。
  • 当日空きがあれば入場できますが、空きがない場合はお待ちいただきます。

申込み

10月26日(火)までに、すみだボランティアセンターへ電話かFAXでお申込みください。
その際、お名前、連絡先、希望時間(①~⑤)と参加人数をお知らせください。

101.png

問合せ・申込み

すみだボランティアセンター
電話 03-3612-2940
FAX 03-3610-0294

すみだボランティアまつりオンライン体験会

『点字を読んでみよう!手話で表現してみよう!』

ご自宅からオンライン(Zoom)で参加できる点字に触って読む体験と初心者向けの手話の体験会を行います。点字とは目の不自由なかたが触って読み取る文字のことです。
手話は耳の不自由なかたが会話をするときに使う言語です。

  • とき
    点字を読む体験会 午前11時~11時45分
    手話体験会 午後1時15分~2時
  • 定員
    各回30名
  • 対象
    区内在住・在勤・在学の小学生以上でZoomに接続できるかた
  • 申込み
    10月26日(火)までに下記専用申込みフォームからお申し込みください(QRコードを読み取ることでも接続可)。

11

朗読録音奉仕グループ奨励賞受賞!

すみだボランティアセンターの登録団体である「グループみらい」の皆さんが、公益財団法人鉄道弘済会と社会福祉法人日本盲人福祉委員会主催の「第51回朗読録音奉仕者感謝行事」関東甲信越地区表彰で、朗読録音奉仕グループ奨励賞を受賞しました。

これは朗読録音奉仕活動の裾野が広がることを願い、奉仕者の養成実績が顕著なボランティアグループに贈られるものです。

「グループみらい」の皆さん、受賞おめでとうございます。

103.png

12

災害ボランティア講座

いつ起こるか分からない災害。墨田区で大規模な災害が発生した場合、すみだボランティアセンターに「災害ボランティアセンター」が設置され、社会福祉協議会が運営することになっています。
そこで、災害ボランティアの基礎的な知識や災害ボランティアセンターについて学んでいただきます。
今回は、講師と会場をつなぐオンライン開催となります。ご自宅等からオンライン(Zoom)での受講も可能です。

とき

10月17日(日) 午後1時~3時半

ところ

すみだボランティアセンター3階学習室(東向島2-17-14)

講師

特定非営利活動法人 ADRA Japan職員

内容

  • 講義
    災害ボランティアセンターの役割と仕組み、災害ボランティアの心構えなど(コロナ禍での状況も踏まえて)
  • 実習
    災害に備えて自分の行動をシュミレーションするタイムラインの作成

費用

無料

持ち物

筆記用具

対象

墨田区在住・在勤・在学で、災害ボランティアや地域防災に関心のある高校生以上のかた

申込み

10月1日(金)午前9時からオンライン(Zoom)での受講をご希望のかたは下記申込みフォームからお申込みください(QRコードを読み取ることでも接続可)。

121.png

会場での受講をご希望のかたは、すみだボランティアセンターにお電話ください。

問合せ・申込み

すみだボランティアセンター
電話 03-3612-2940

13

点訳講習会受講者大募集

点訳とは、文字を点字にする活動です。この講習会では点字の基礎からパソコンを使った点訳までを学習します。ボランティア活動や点訳に関心のあるかたは、ぜひご参加ください。
なお、講習会期間中はボランティアセンターの点字板とパソコンを使用します。

とき

10月19日~令和4年3月22日までの毎週火曜日
(11月23日と12月28日と1月4日を除く全20回)
午後6時半~8時半

ところ

すみだボランティアセンター(東向島2-17-14)

対象

ボランティア活動に関心があり、修了後に墨田区内でボランティア活動等、障害者福祉のために活動する意志をお持ちのかた

  • オンライン会議ツール「Zoom」を使用して授業を行う場合があるため、インターネット環境の確保が可能なかた(スマートフォン可)

定員

先着15人

費用

5,000円(教材費)

申込み

すみだボランティアセンターまで電話または下記申込フォームからお申込みください(右のコードを読み取ることでも接続可)。

131.png

問合せ・申込み

すみだボランティアセンター
電話 03-3612-2940

14

イベント情報コーナー

街かど食堂

食事をきっかけに世代を越えたつながりづくりを目的とする街かど食堂を、テイクアウト形式(カレーライス)で開催します。
  • 新型コロナウイルスの感染状況によっては内容を変更・中止する場合があります。最新の予定についてはお問い合わせください。
  • アレルギーには対応しておりません。

とき:毎月第4水曜日

  • 10月27日(水)
  • 11月24日(水)

受取時間

  1. 午後5時
  2. 午後5時20分
  3. 午後5時40分

ところ

キラキラ茶家(京島3-49-18)

費用

  • 200円(年齢に関わらず)
申込み

地域福祉活動担当
電話 03-3614-3900

  • 事前に電話でお申込みください。
  • 申込時に希望の時間をお伝えください。

ボランティア説明会

ボランティア活動の紹介、活動時の注意点など

とき・ところ

  • 10月20日(水)午後1時半~午後3時
    すみだボランティアセンター分館(亀沢3-20-11関根ビル4階)
  • 11月25日(木)午後1時半~午後3時
    すみだボランティアセンター(東向島2-17-14)

対象

  • ボランティア活動を始めたいと考えているかた

定員

  • 各6人

費用

  • 無料
申込み

事前に電話でお申込みください。
すみだボランティアセンターへ

電話 03-3612-2940

  • 10月20日(水)は有償ボランティアの説明会と合同で行います。

弁護士による権利擁護法律相談

  1. 判断能力が十分ではないかたへの権利擁護相談
  2. 福祉サービスの苦情相談
  3. 親族後見人からの相談

とき:毎月第3木曜日

  • 10月21日(木)午後1時半~午後4時半
  • 11月18日(木)午後1時半~午後4時半

ところ

  • すみだボランティアセンター(東向島2-17-14)

対象

  1. 区内在住で認知症高齢者・知的障害者・精神障害者・その他判断能力が十分ではないかたとその関係者
  2. 区内在住の福祉サービス利用者とその関係者
  3. 区内在住の成年被後見人等の親族後見人とその関係者

費用

  • 無料
申込み

事前に電話でご相談、ご予約ください
電話 03-5655-2940
FAX 03-3612-2944

おもちゃサロン

お子さんと保護者がおもちゃで遊べます。

<参加ご希望のかたへ>

  • 前日までに電話でお申込みください。
  • 必ず保護者のかたの付き添いが必要です。
  • 新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、当面の間は予約制とし、参加人数を制限させていただきます。あらかじめご了承ください。
  • 問合せ:地域福祉活動担当 電話 03-3614-3900

すみだおもちゃサロン

とき

  • どなたでも遊べる時間
  • 毎月第1金曜日:午前10時半~11時半​​​​​​
  • 毎月第2~第5金曜日:午前10時半~11時半/午後1時半~2時半(入れ替え制)
  • 障がいのあるお子さん専用の時間
  • 第1金曜日の午後は障害のあるお子さん専用の時間です。
  • 毎月第1金曜日:午後1時半~2時半
  • 毎月第3月曜日:午前10時半~11時半/午後1時半~2時半(入れ替え制)

ところ

  • すみだボランティアセンター1階おもちゃのお部屋(東向島2-17-14)

定員

  • 予約制(各時間2組まで)

費用

  • 無料
申込み

地域福祉活動担当
電話 03-3614-3900

みどりおもちゃサロン

とき

  • どなたでも遊べる時間
  • 毎月第4水曜日:午前10時半~11時半​​​​​​/午後1時半~2時半(入れ替え制)
  • 祝日はお休みです。

ところ

  • みどりコミュニティセンター3階和室(緑3-7-3)

定員

  • 予約制(各時間4組まで)

費用

  • 無料
申込み

みどりコミュニティセンター
電話 03-5600-5811

15

寄附物品をご活用ください(提供します)

当協議会に寄附していただいた物品を区内にお住まいのかたに提供します。

品目 内容 在庫数
大人用紙オムツ パンツタイプ(S)(M)(L)サイズ 各数袋
テープタイプ(M)サイズ 各数袋
尿取りパッド 数袋
  • 申込方法:電話でお申込みください。
  • 申込期間10月1日(金)~15日(金)(土・日を除く)
  • 数に限りがありますので、申込み多数の場合は抽選になります。
  • 抽選の結果は10月20日(水)以降にお知らせします。
  • 先着順ではありません。
  • 配布期間10月20日(水)~11月30日(火)(土・日・祝日を除く)
  • 上記期間内に引き取りに来られなかった場合は、辞退したものと判断させていただきます。ご了承ください。
  • 地域のかたがたのために、大人用紙オムツ(パンツタイプ・テープタイプ)、尿取りパッドをご提供くださるかたを随時受け付けています。
  • 将棋セット(折り畳み式)・マージャンパイ・マージャン卓(仲介品目・全自動不可)をご提供くださるかたも随時受け付けています。
  • 紙オムツ・尿取りパッドは未開封、未使用品に限ります。
  • 在庫の都合上、受け取りをお断りすることもあります。
受付

地域福祉活動担当
電話 03-3614-3900

編集発行
社会福祉法人 墨田区社会福祉協議会
墨田区東向島2-17-14 すみだボランティアセンター内
TEL:03-3614-3900 FAX:03-3610-0294

このサイトをSNSでシェアする

メニュー
ページトップへ