01
お寄せいただいた募金は、全額を墨田区内の福祉のために活用させていただきます
JR錦糸町駅北口での街頭募金(協力:立志舎高等学校)
昨年12月1日から28日にかけて実施しました「歳末たすけあい運動」に、墨田区内では2,085件・総額9,255,017円と、件数金額ともに、昨年を上回る募金をお寄せいただきました。
募金をしてくださいました皆さん、そして募金の取りまとめに社協協力員としてご協力いただきました民生委員・児童委員の皆さん、町会・自治会や老人クラブなど各団体の皆さん、募金箱の設置にご協力いただきました店舗・団体の皆さんには、心より感謝申し上げます。
また、今年度も区内の学校や企業のご協力により、街頭募金活動を実施することができました。ご協力くださいました皆さん、ありがとうございました。
2,973,526円(32.1%)
区内の町会・自治会が行っている見守り活動や交流行事など、地域福祉活動に対する助成金の一部
2,165,000円(23.4%)
区内の在宅で生活されている65歳未満の重度の障害があるかたに対する見舞金
(今年度は649人に、民生委員・児童委員の協力のもと、昨年12月に贈呈しました。)
2,152,000円(23.2%)
住民同士の支え合い活動として、地域の見守り・声かけ活動やふれあいサロンを行っているグループに対する助成金
当サロンは、閉じこもりがちな高齢者の居場所を提供したいとの思いのもと、平成29年6月より毎月2回、都営太平南アパート2階集会室で開催しています。
サロンでは、参加されたかた同士のおしゃべりを中心に、高齢者みまもり相談室による体操や福祉の勉強会などが行われています。
アパート内には一人暮らしの高齢者も多く、外出の機会と交流の場でもあるサロンを楽しみにされているかたも多いようです。
この日は「ふれあいポリス」による特殊詐欺防止に関する講座が行われました
1,000,000円(10.8%)
区内にある福祉施設・団体の活動費・運営費に対する助成金の一部
障害者を対象とした福祉サービス事業、地域生活支援事業、障害児通所支援事業など、様々な事業を行っています。亀沢にある肢体不自由児者通所訓練所では、重度の肢体不自由児者の皆さんの日常生活のための訓練や支援を行っています。
こちらの法人の事業費の一部に募金が活用されています。
クリスマス会の様子
200,000円(2.2%)
区民が主体的に参加するボランティア活動に対する助成金
200,000円(2.2%)
区内在住で、75歳以上の必要なかたへ贈呈する杖の購入費の一部
50,000円(0.5%)
障害の有無に関わらず、誰でも遊ぶことができる「子どもの交流の場」と「子育て中の保護者同士の交流の場」、そして「身近な相談の場」として活動している、おもちゃサロンの運営費の一部
514,491円(5.6%)
街頭募金の際に使用する旗や募金箱等の購入費、郵送費、印刷経費など
02
「すみだハート・ライン21事業」は、地域に住んでいる高齢のかたや障害のあるかた、産前産後のかたを対象に、家事援助サービスを提供する「有料在宅福祉サービス」です。多くの地域住民の方々が有償ボランティアとして活動しています。
活動の様子をご紹介します。
協力会員のOさんは、「通院付添い」の活動をしています。
活動風景
平成29 年3 月13 日から協力会員のOさんに支援していただき、もう少しで2 年となります。「動く事ができないので、いつも助かっています」との声が聞かれました。
下記の説明会にご参加ください。
ミニサポート事業と合同の説明会です。
とき | ところ | ||
---|---|---|---|
3月19日(火) | 午前10時~11時半 | 地域福祉プラットフォーム ガランドール (石原4-11-12 ) |
|
3月19日(火) | 午後2時~3時半 | すみだボランティアセンター (東向島2-17-14) |
|
4月16日(火) | 午前10時~11時半 | 地域福祉プラットフォーム キラキラ茶家 (京島3-49-18) |
|
4月22日(月) | 午後2時~3時半 | すみだボランティアセンター分館 (亀沢3-20-11関根ビル4階) |
|
5月16日(木) | 午前10時~11時半 | すみだボランティアセンター (東向島2-17-14) |
|
5月21日(火) | 午前10時~11時半 | 地域福祉プラットフォーム ガランドール (石原4-11-12) |
すみだハート・ライン21事業
電話 03-5608-8102
例年、多くの個人・団体の方々にご協力いただいている「後援会員」の募集を行います。
だれもが住み慣れた地域で幸せな生活を送るには、地域の支えあい活動がますます重要になってきています。ぜひ多くのかたのご協力をお願いいたします。
まずは、お問合せください。
03
「生活福祉資金貸付制度」は、所得の少ない世帯、障害者・介護を要する高齢者のいる世帯に対して、資金の貸付と必要な相談支援を行うことにより、その世帯の生活の安定と経済的自立を図ることを目的とする社会福祉制度です。
資金の種類ごとに貸付条件・基準があります。また、原則として、未払い・未契約の費用が対象で、滞納分等は対象になりません。
生活を同一にしている家族を一つの「世帯」と考えます。
連帯保証人を付けると無利子、付けない場合は年利1.5%
種類により貸付額上限が設定されています。また、「障害者世帯」、「高齢者のいる世帯」が利用できない貸付もあります。
1人(65歳未満で、低所得世帯の収入基準以上の収入がある別世帯の人)
6か月以内
最長10年(貸付の種類により異なります)
福祉資金担当へ 電話 03-3614-3902
世帯 人員 |
1人 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 |
---|---|---|---|---|---|
低所得 世帯 |
191,000円 | 272,000円 | 335,000円 | 385,000円 | 425,000円 |
高齢者 世帯 |
223,000円 | 402,000円 | 519,000円 | 572,000円 | 638,000円 |
福祉資金担当
電話 03-3614-3902
04
高齢者・障害者ご自身からの相談だけでなく、ご家族からのご相談も、高齢者・
障害者に関するものであれば、お受けします。
相続・遺言、成年後見、借金、借地借家、近隣との紛争など、お悩みごとを抱え
ているかたは、ご相談ください。
とき | 3月23日(土)午前10時~午後4時 |
---|---|
相談時間 | 各回45分 |
定員 | 15人 |
費用 | 無料 |
ところ | すみだボランティアセンター(東向島2-17-14) |
共催 | 東京弁護士会、第一東京弁護士会、第二東京弁護士会 |
後援 | 墨田区 |
問合せ ・ 申込み |
すみだ福祉サービス権利擁護センター |
05
当協議会では地域住民の交流の場と相談の場として、福祉関係機関などの専門的な支援とをつなぐ拠点を兼ね備えた「地域福祉プラットフォーム」を、区内2 か所で開設しています。
小さなお子さんが遊べるおもちゃスペースや、お茶や折り紙もご用意していますので、どなたでもお気軽にお立ち寄りください。
京島3-49-18
毎週火曜日・木曜日(祝日・年末年始除く)午前11時~午後4時
★火曜・木曜以外はNPO 法人すみださわやかネット様が住宅相談等を実施しています。
参加されたかた達と共にカレーライスを作り、一緒に食べます。
*アレルギーには対応しておりません。
石原4-11-12
毎週月曜日~金曜日(祝日・年末年始除く)午前11時~午後4時
おいしい挽きたてのコーヒーを飲みながら、一緒に過ごします。
地域福祉活動担当
電話 03-3614-3900
06
社協を応援してくださる企業・団体のみなさんをシリーズで紹介します。
瀧澤様は昭和44年から平成16年までの35年間にわたり、区役所庁舎内にて理髪店を営んでいました。仕事を通じ、様々な経験の中で当協議会のことを知り、墨田区の福祉のために役立てて欲しいと、これまでに多額のご寄附をしてくださっています。
「区役所の旧第2庁舎から旧第1庁舎、現庁舎と移りながら理髪店を営んできました。毎日の仕事をする中で、様々な人の内容の濃い専門的な話が聞けて、知識の洪水でした。毎日それが楽しくて、今ではそれが貴重な財産となっています。
仕事を通じ、社会福祉協議会のことを知りました。区の福祉のために活動してくれていて、心から信頼しています。今後も福祉の活動に役立てて欲しいという気持ちから寄附を始めました。」
「気が付けば墨田区で暮らして半世紀。この間、大病も無く健康に過ごすことができたのは、私の身体が墨田区の風土に合っていたのかもしれません。また皆様方の温かいご厚情に支えられ、今日があります。
理髪店は閉店しましたが、今でも家族の髪を切っています。感謝の気持ちを込めて機会があれば、理髪店に行けないかたへの出張理髪のボランティアができればと、希望を持っています。」
07
平成31年度の点訳・音訳・要約筆記・手話講習会の受講者を募集します。
それぞれの技術を学びながら、障害者への理解を深め、修了後は墨田区内でのボランティア活動に参加することを目的としています。
受講を希望するかたは各講習会の申込み方法や締切日を確認の上、お申込みください。
区内在住・在勤・在学で、講習会修了後に墨田区内でボランティア活動ができるかた。各講習会とも定員を超えた場合は抽選になります。
点字の基礎知識から、点字板や点字タイプライターでの点訳まで学びます。また、パソコン点訳も体験します。
音訳は、主に視覚障害者に対して、対面朗読や録音テープ作成などを行う活動です。発音練習から言葉の意味調べ、録音技術までを学びます。
要約筆記とは、聴覚障害者や高齢により聞こえにくくなったかたなどに、話の内容を文字にして伝えることです。この講習会では、要約筆記の基礎を学びます。
「手話はまったく初めて」というかたが対象です。手話での挨拶や自己紹介をはじめとした、手話で言葉の表現や理解ができることを目標としたクラスです。
初級クラス修了者(同等の技術・知識のあるかたも可)を対象に、手話で日常会話ができるようになることを目標としたクラスです。
中級クラス修了者(同等の技術・知識のあるかたも可)を対象に、地域の手話ボランティアや手話通訳者になるための知識や技術を習得することを目標としたクラスです。
08
平成31年度の講習会の募集に先がけて、事前に手話の体験講座を開催します。
今回の講座を通して実際の講習内容や、ボランティア活動はどのようなことをするのかを体験していただきます。
講習会への参加を考えているかたはもちろん、手話に関心のあるかたの参加をお待ちしています。
講座名 | とき | ところ |
---|---|---|
手話体験講座 ※各回とも同じ内容 |
[第1回] 3 月7日(木) 18:45~19:45 |
すみだボラン ティアセンター (東向島2-17-14) |
[第2回] 3 月14 日(木) 10:00~11:00 |
すみだボラン ティアセンター分館 (亀沢3-20-11 関根ビル4階) |
09
子育て支援に関心があり、地域のお子さんの送迎や預かり等の活動をしてくださるかた、大募集。
すみだボランティアセンター(東向島 2-17-14)
すみだファミリー・サポート・センター
事前に電話でお申込みください。
電話 03-5608-2020
ボランティア活動の紹介、活動時の注意点など
事前にすみだボランティアセンターへ
電話 03-3612-2940
事前に電話でご相談、ご予約ください。
電話 03-5665-2940
FAX 03-3612-2944
お子さんと保護者がおもちゃで遊べます。
必ず保護者のかたの付き添いが必要です。
10
当協議会に寄附していただいた物品を、区内にお住まいのかたに提供します。
品目 | 内容 | 在庫数 |
---|---|---|
大人用紙オムツ | パンツタイプ(M)(L)サイズ | 各数袋 |
テープタイプ(M)(L)サイズ | 各数袋 | |
尿取りパッド | 数袋 |
車いす・シルバーカー・ポータブルトイレなどの福祉用具の提供・受取につきましては、安全性などの観点により、平成29年度末をもって終了させていただきました。
地域福祉活動担当
電話 03-3614-3900
編集発行
社会福祉法人 墨田区社会福祉協議会
墨田区東向島2-17-14 すみだボランティアセンター内
TEL:03-3614-3900 FAX:03-3610-0294
このサイトをSNSでシェアする