01
歳末たすけあい運動は、毎年12月に「共同募金運動」の一環として、全国各地の社会福祉協議会が中心となって実施しています。
墨田区でお寄せいただいた募金は、地域に根ざした福祉活動を進めるために、全額を区内の福祉のために活用させていただきます。
皆さんのご協力をお願いいたします。
昨年の街頭募金(協力 吾嬬第二中学校)
12月1日(土)~12月28日(金)
当委員会は平成14年に東向島町会区域で立ち上げられ、毎年9月には町会と合同で75歳以上の高齢者を対象とした戸別訪問を行い、災害時・緊急時に備えた「要配慮者一覧」を作成しています。
秋には、地域で暮らす80歳以上の高齢者との交流を目的とした「ふれあい茶話会」を開催しています。11月に開催された茶話会には委員・高齢者合わせて100名近くのかたが出席され、大正琴の演奏に合わせてなつかしの歌を歌うなど、楽しいひとときを過ごされました。
ふれあい茶話会(第二寺島小学校にて)
募金期間中に直接お持ちください。郵送での募金もお受けしています。
募金期間中に直接お持ちください。
ご希望される場合、担当の民生委員・児童委員がご自宅へうかがいます。
区内各所に募金箱を設置させていただいております。設置場所については、当協議会までお問合せください。
今年も実施します!
当協議会のフェイスブックでも案内しています。
本運動への募金は、個人のかたは金額により所得税、住民税の控除対象となり、法人の場合は法人税の算出にあたり寄附額を「全額損金」とすることができます。
くわしくは当協議会へお問合せください。
歳末たすけあい運動担当
電話 03-3614-3900
02
お気軽にご相談ください。
すみだ福祉サービス権利擁護センター
電話 03-5655-2940
※月~金曜日の午前9時~午後5時(祝日は除く)
03
すみだファミリー・サポート・センターでは、地域の子育て支援として、子育ての手助けを必要とするかた「ファミリー会員」と、子育てのお手伝いができるかた「サポート会員」とをつなぐ支援をしています。
「仕事の帰りが遅いので、保育園のお迎えが間に合わない」「ちょっと出かけたいときに預かってほしい」「家の片づけをしたいので、子どもを見てほしい」など、子育ての支援を必要としているファミリー会員から様々な依頼があります。
手伝ってほしい!とお考えのかた、お手伝いしたい!どんなことができるのかな?と関心のあるかたも、お気軽に「すみだファミリー・サポート・センター」までお問い合わせください。
すみだファミリー・サポート・センター
電話 03-5608-2020
04
社会福祉協議会は住民の皆さんとともに、地域福祉活動を推進している民間団体です。ご協賛いただいた会費は、町会・自治会が行う福祉活動などに活用させていただきます。ご協力をお願いいたします。
当協議会への会費は所得税・住民税・法人税の税控除が受けられます。
年会費1口 1,000円
お近くの民生委員または社会福祉協議会
05
すみだおもちゃサロンは平成21年3月に始まり、10年目を迎えます。その間、多くのお子さんや保護者のかたに楽しんで遊んでいただき、また、多くのボランティアの皆さんにご協力をいただきました。
10周年をお祝いして、いつものボランティアセンターを飛び出してイベントを開催します。皆さん、遊びに来てください。
(左)おもちゃサロンは平成21年3月に曳舟集会所で開始しました。
(右)開始当初からあるボールテント。
障害の有無に関わらず、誰でも遊ぶことのできる子どもの交流の場として、また子育て中の保護者同士の情報交換や地域の人と関わるきっかけの場として開設しています。
(左)おもちゃドクターにより、これまで多くのおもちゃが治りました。
(右)ボランティアの皆さんの協力により、活動を続ける事ができています。
平成24年からおもちゃトラックを運行しています。
すみだボランティアセンター1階おもちゃのお部屋(東向島2-17-14)
みどりコミュニティセンター3階和室(緑3-7-3)
地域福祉活動担当
電話 03-3614-3900
06
所得の少ない世帯で、進学等にあたり金融機関などからの借入れが困難な場合は、東京都社会福祉協議会の無利子の貸付制度である教育支援費(授業料等)と就学支度費(入学金)が利用できます。貸付の際には審査があります。受験前でも予約申込みができます。
高等学校、高等専門学校、専修学校(高等課程・専門課程)、短期大学、大学に在学中、または進学予定のかた
無利子
1人(生計中心者)
卒業後6か月
月賦(最長14年)168回
福祉資金担当
電話 03-3614‐3902
世帯人員 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 |
---|---|---|---|---|
平均月収 | 272,000円 以下 | 335,000円 以下 | 385,000円 以下 | 425,000円 以下 |
区分 | 高等学校 専修学校 (高等課程) |
高等専門学校 | 短期大学 専修学校 (専門課程) |
大学 |
---|---|---|---|---|
教育支援費 (月額上限額) |
35,000円 | 60,000円 | 60,000円 | 65,000円 |
特に必要な場合 (月額上限額の1.5倍) |
52,500円 | 90,000円 | 90,000円 | 97,500円 |
就学支度費 (入学時のみ対象) |
500,000円 | 500,000円 | 500,000円 | 500,000円 |
07
社協を応援してくださる企業・団体の皆さんをシリーズで紹介します。
(右)専務取締役 奥田 好秀 様
アサヒグループは、地域社会への貢献を企業の役割と考え、様々な社会貢献活動を行っています。
その中の一つに「アサヒ エコマイレージ」があります。アサヒ エコマイレージとは、アサヒグループ社員が近隣のゴミ拾いや森林保全活動、ボランティア活動に参加することによりポイントが貯まり、そのポイントをもとに算出した金額を、それぞれの地域へ寄附する活動です。
その他にも、地域の課題解決に挑む高校生を支援し、未来のリーダーを育てる「アサヒ若武者育成塾」や、施設で生活をする子どもたちに、社会と接点を持ってもらうための「アサヒKIDSプロジェクト」などの活動があります。
アサヒビールやアサヒ飲料の本社は墨田区にあり、墨田区の地域福祉に役立てていただきたいという気持ちから、昨年に引き続き「アサヒ エコマイレージ」での寄附をしています。
今後もアサヒが培ってきたモノづくりの知識やノウハウ、ネットワークなどの強みを活かしながら、地域と協力して、社会課題の解決に取り組んでいきたいと思います。
08
今回の災害ボランティア講座では、昨年に引き続き本所防災館で、地震体験や都市型水害体験、暴風雨体験などを通して、地震や水害に対する備えの重要性やゲリラ豪雨などでの水圧の強さなどを学びます。
いつ起こるかわからない災害に備えて色々な体験をすることで、いざという時の行動や知識を身につけ、その知識を災害時のボランティア活動に生かしてみませんか。
昨年の様子(水没した車から脱出できますか?)
すみだボランティアセンター
電話 03-3612-2940
*事前申込みのないかたは参加できません。
09
10月27日(土)に今年も隅田小学校を会場に「第33回すみだボランティアまつり」を開催しました。
心配された天気も雨に降られることもなく、無事にすべてを行うことができました。1,800人を超えるかたがたが、様々なボランティア活動や車いすやガイドヘルプなどを体験し、ボランティア活動を身近に感じていただきました。また、まつり開会前には隅田小学校の4年生が、ボランティアの体験を行いました。
その他、焼きそばやフランクフルト、お汁粉などの模擬店やボランティア団体のフリーマーケットはどこも大盛況でした。
子ども向けコーナーでは、多くの子どもたちがゲームや工作などを楽しみました。この参加費合計11,377円は、平成30年北海道胆振東部地震災害義援金として、北海道共同募金会に寄附しました。
会場の隅田小学校の5年生や近隣町会、PTAのかたがたをはじめ、ボランティアセンターがある地元の町会等多くのボランティアのかたがたにご協力をいただきました。また、企業や団体からも後援や協賛、物品の提供などをしていただきました。ありがとうございました。
(左)ガイドヘルプ体験
(右)キャンディボックス作り
10
事前に電話でお申込みください。
電話 03-5608-8102
事前に電話でご相談、ご予約ください。
電話 03-5655-2940
すみだボランティアセンター
事前に、電話でお申込みください。電話 03-3612-2940
地域福祉活動担当
事前に電話でお申込みください。電話 03-3614-3900
不要(直接会場へお越しください。)
11
社会福祉協議会に寄付していただいた物品を区内にお住まいのかたに提供します。
品目 | 内容 | 在庫数 |
---|---|---|
大人用紙オムツ | パンツタイプ (S)(M)(L)(LL)サイズ |
各数袋 |
テープタイプ (S)(M)(L)サイズ |
各数袋 | |
尿取りパッド | 数袋 |
車いす・シルバーカー・ポータブルトイレなどの福祉用具の提供・受取につきましては、安全性などの観点により、平成29年度末をもって終了させていただきました。
地域福祉活動担当 電話 03-3614-3900
12
皆様にはご不便をおかけしますが、あらかじめご了承ください。
編集発行
社会福祉法人 墨田区社会福祉協議会
墨田区東向島2-17-14 すみだボランティアセンター内
TEL:03-3614-3900 FAX:03-3610-0294
このサイトをSNSでシェアする