01
各地で期待と注目を集める市民後見人。市民後見人は、判断能力が十分ではない高齢者や障害のあるかたに代わって、福祉サービスの契約や財産管理を行い生活を支えます。本研修では、成年後見制度のしくみから関連する知識や心構えなど幅広い知識が学べます。
今年度も、8月下旬から市民後見人養成研修が始まります。それに先立ち、説明会を開催いたします。受講を希望するかたは、必ずご参加下さい。区民が区民を支えるボランティアをぜひ一緒にしませんか?
6月14日(水)10:00~12:00
墨田区役所 13階 131会議室
オリエンテーション
講演「成年後見制度と市民後見人の概要」/弁護士 木ノ内建造
体験談「市民後見人の活動」/墨田区市民後見人
質疑応答
墨田区在住または在勤
おおむね70歳未満
無料
電話にて受付
墨田区福祉保健部厚生課
TEL:03-5608-6150
平成29年6月13日(火) 15時まで
すみだ福祉サービス権利擁護センター
TEL:5655-2940
市民後見人養成研修チラシ
権利擁護センター他、区役所、関係窓口にチラシを置いています。内容などお知りになりたいかたは、ご参照ください。
02
墨田区では、区民のみなさんにボランティア活動を身近に感じて、積極的に参加してもらい、ボランティアの輪を広げることを目的に、平成18年から毎年7月1日を「すみだ・ボランティアの日」に制定しています。
区内では、多くのボランティア団体やサークル、個人のかたが活躍しています。
またその一方で、ボランティア活動に興味や関心はあっても、なかなか初めの一歩を踏み出せないかたも多いのではないでしょうか。
そこで、今年もボランティアや地域活動の初めの一歩につながる「すみだ地域福祉・ボランティアフォーラム」を開催します。
今回は「地域でつくる支えあいのまち」をテーマに人と人とのつながりで、困りごとを解決できるまちづくりについてみんなで考えます。また、ボランティア活動のPRコーナーなどの設置も予定しています。
現在、開催に向けて準備を進めています。詳細については決まり次第、墨田区社会福祉協議会ホームページのイベント情報に掲載します。
昨年度の様子
7月1日(土)
午後1~4時(予定)
すみだリバーサイドホール(吾妻橋1‐23‐20)
区民、区内団体等
無料
すみだボランティアセンター TEL:3612‐2940
墨田区福祉保健部厚生課 TEL:5608‐1163
03
今すぐには活動できないけれど、時間ができたら地域で困っている人の支援をしてみたいというかたを対象に、事業説明会を開催します。もちろん、今すぐ活動したいと思っているかたも大歓迎です。
「すみだハート・ライン21事業」は、地域に住んでいる高齢のかたや障害のあるかた、産前産後のかた等を対象に、家事援助(掃除・炊事・外出付添)サービスを提供する「有料在宅福祉サービス」です。地域住民のかたがたが有償ボランティアとして活動しています。
ボランティアの皆さんには地域を良くしたい、困っている人を支援したいという熱い思いを持って活動していただいていますが、現在、利用の依頼が増え、活動できるかたが不足している状況です。
「すみだハート・ライン21事業」を通して、墨田区の地域を支える活動に参加してみませんか? 関心のあるかたはまず事業説明会にご参加ください。
また、ご不明な点がありましたらお気軽にお問合せください。
今年度は夜の時間帯や、土曜日にも行います!
これまでお仕事等で平日の時間帯には参加できなかったかたもこの機会に是非ご参加ください!
とき | ところ | |
---|---|---|
7月27日(木) | 午後6時半~8時 | すみだボランティアセンター分館 (亀沢3-20-11 関根ビル4階) |
8月22日(火) | 午後6時半~8時 | |
9月9日(土) | 午前10時~11時半 |
18歳以上の健康なかたならどなたでも登録できます。専門的な資格は必要ありません。
*ご参加いただく場合は、事前に事業室までご連絡ください。
04
これまで行ってきた「出張窓口」を、平成29年度からは「懇談会」という名称に変更し、会員同士および会員と職員間の交流を深める場として開催します。
懇談会は、会員同士で活動についての悩みや困っていること等を話し合ったり、気軽におしゃべりをしたりすることができます。これまで通り活動報告書の提出もOKです。
また、すみだボランティアセンターだけでなく、昨年オープンした地域福祉プラットフォーム(※)の「ガランドール」「キラキラ茶家」でも開催します。お近くのかたはぜひお気軽にご参加ください。事前申し込みの必要はありませんので直接お越しください。
「住民主体の支え合い活動」と「福祉関係機関による専門的な支援」とをつなぐ拠点です。どなたでも利用できます。
開催日時・場所 | |
---|---|
第1回 | 6月22日(木) 午後4時~5時 ガランドール(太平1-10-7) |
第2回 | 9月21日(木) 午後4時~5時 キラキラ茶家(京島3-49-18) |
第3回 | 11月16日(木) 午後4時半~5時半 ボランティアセンター分館(亀沢3-20-11 関根ビル4階) |
第4回 | 平成30年2月15日(木) 午後4時~5時 ボランティアセンター(東向島2-17-14) |
※時間等変更する場合がございます。その際は「こだま」や「社協だより」でお知らせします。
すみだハート・ライン21事業室 TEL:5608-8102
月~金曜日 午前9時~午後5時
05
墨田区地域福祉活動計画は、社会動向や区の施策、そして住民の皆さんが考える墨田の将来像を見据え、住民の皆さんと社会福祉協議会を中心とした関係機関が協力しながら活動・行動していくための計画です。社会福祉協議会では住民の皆さんや関係機関・団体との連携・協働をさらに深め、本計画の基本理念でもある「みんなでつくる ひとがつながる やさしいまち」の実現に向けた取り組みを進めていきます。次号の社協だより(8月1日発行)では、今後5年間の当協議会の重点事業について掲載します。
なお、当協議会のホームページでも本計画、および計画の概要版をご覧いただけます。
策定委員会
06
去る3月22日に開催した当協議会の理事会・評議員会において、29年度の事業計画と予算が承認されました。今年度も当社協は、28年度に改定した墨田区地域福祉活動計画の基本理念である「みんなでつくる ひとがつながる やさしいまち」をもとに、思いやりのある地域社会の実現を目指し、次の事業を中心に推進します。
平成28年度から、相談機能と住民主体の福祉活動の拠点機能を併せ持つ「地域福祉プラットフォーム事業」を開始し、現在、区内2か所に開設しております。
各場所に専任のコミュニティ・ソーシャルワーカーを1名ずつ配置しており、これにより、地域住民の誰もが気軽に集える居場所・交流の場を提供するとともに、地域住民からの相談や困り事に対してワンストップで対応し、解決後には住民の協力の下で再発の防止に努め、地域の福祉力の向上を図ります。
キラキラ茶家(3-49-18)
区内29の町会・自治会エリアで、住民による見守り・声かけ、戸別訪問などの福祉活動を行っている「小地域福祉委員会」は、これまでの実践を生かし、地区の拡大に努めます。
また、区内20の町会・自治会内で行われている、誰もが気軽に集い交流できる「ふれあいサロン」は、実践地区の新規拡大に努めるとともに、既存の地区が小地域福祉活動へ拡大・移行するよう支援していきます。
小学校や児童館などを活用し、近隣の複数の町会・自治会エリアを対象として、地域とのかかわりの少ないかたや顔見知りを増やしたいかたなどが気軽に集まり交流することができる「拠点型ふれあいサロン」を、引き続き区内4か所で実施します。更には、この活動を通して、地域福祉活動の担い手を育成していきます。
障害の有無に関わらず、すべてのお子さんが共に遊ぶことができ、地域の親子が交流する場である「おもちゃサロン」事業では、引き続きボランティアセンターとみどりコミュニティセンターで開催します。
また、区内の他機関が開催しているおもちゃサロンへの支援を充実させます。
ボランティアセンターでは、災害ボランティア講座の開催や訓練等を実施するとともに、災害ボランティアセンター運営に必要な資機材を計画的に整備していきます。また、近隣区の社会福祉協議会・ボランティアセンターとの連携をより強化します。
福祉サービス権利擁護センターでは、市民感覚で本人に寄り添う社会貢献型後見人である「市民後見人」の育成を促進し、法人後見監督人の立場で支援していきます。
区長申し立て以外の成年後見制度を利用しているかたで、成年後見人等に対する報酬費用を負担することが困難であるかたに対し、その費用の助成を行います。
住民同士のたすけあい活動を展開するにあたり、活動者の増員を始めとして、活動に役立つ知識や技術を習得する機会を充実し、長期活動者を養成します。
また、平成28年度から介護予防・日常生活支援総合事業に位置づけられたことにより、区や介護保険事業所等と連携し、安定した在宅生活が送れるよう支援していきます。
07
当社協では、これまで地域の見守り・声かけやふれあいサロンなど、住民相互の支え合い活動(小地域福祉活動)を支援してきました。
そのノウハウを生かし、住民主体の支え合い活動と福祉関係機関による専門的な支援とをつなぐ拠点となる「地域福祉プラットフォーム」を区内2か所に開設しました。
「ふれあいサロン」や「おもちゃサロン」を実施するほか、飲食や歓談ができるスペースを用意し、誰もが気軽に集える居場所であるとともに、世代間交流を図ることができる場です。
民生委員・児童委員や地域の福祉活動者の協力のもとに、地域住民の困り事の相談にワンストップで対応します。
おもちゃや絵本、お茶もご用意しておりますので、困り事があるかただけでなく、どなたでも買い物のついでや散歩の休憩など、気軽にお立ち寄りください。
毎週火曜・木曜 午前11時~午後4時(祝日は除く)
(※火曜・木曜以外は東京土建墨田支部が住宅相談を行っています)
毎週月曜~金曜 午前11時~午後4時(祝日は除く)
地域福祉活動担当 TEL:3614-3900
08
所得の少ない世帯の学生で、進学等にあたり金融機関などからの借入が困難な場合は、東京都社会福祉協議会の無利子の貸付制度である教育支援費(授業料等)と就学支度費(入学金)が利用できます。貸付の際には審査があります。受験前でも予約申込みができます。
なお、平成29年8月より、大学、短期大学、専修学校(専門課程)に在学中または進学予定のかたは(1)日本学生支援機構の給付型・第一種奨学金を利用できる場合はその利用が必須となります。 (2)学費として日本学生支援機構の給付型・第一種奨学金を優先利用していただき、教育支援資金の貸付は「つなぎ的貸付」「不足分の貸付」に変更となりました。
高等学校、専修学校(高等課程)、高等専門学校はこれまでどおりの貸付が利用できます。
高等学校、高等専門学校、専修学校(高等課程・専門課程)、短期大学、大学に在学中、または進学予定のかた
無利子
表の通り
1人(世帯の生計中心者)
卒業後6か月以内
月賦(最長14年) 168回
資金担当へ TEL:3614-3902
区分 | 高等学校・ 専修学校(高等課程) | 高等専門学校 | 短期大学・ 専修学校(専門課程) | 大学 |
---|---|---|---|---|
教育支援費 (月額上限額) |
35,000円 | 60,000円 | 60,000円 | 65,000円 |
特に必要な場合 (月額上限額の1.5倍) |
52,500円 | 90,000円 | 90,000円 | 97,500円 |
*貸付月額は在学期間中同額での適用となります。 *未払いまたは支払い予定の経費が対象です。 |
||||
就学支度費 (入学時のみ対象) |
500,000円 | 500,000円 | 500,000円 | 500,000円 |
*入学する学校の入学時に必要な経費(入学金)を、限度額の範囲でお貸付けいたします。 *未払いまたは支払い予定の経費が対象です。 |
09
社協は住民の皆さんとともに、地域福祉活動を推進している民間団体です。ご協賛いただいた会費は、町会・自治会がおこなう福祉活動などに活用されます。ご協力をお願いいたします。
*当協議会への会費は所得税・法人税の税額控除が受けられます。
お近くの民生委員または社会福祉協議会 TEL:3614‐3900
年会費 1口1,000円 ▽賛助会員=1~9口 ▽特別賛助会員=10口~
10
平成20年2月にふれあいサロンを立ち上げ、その後休止を経て、平成28年4月に活動を再開し、同年12月に「小地域福祉委員会」を立ち上げました。
現在は定期的にサロン(ウォーキング、物づくりなど)を開催する他、日々の生活を通して一人暮らしの高齢者など気になる住民への声かけ、見守りを行っています。
町会内の高齢者の誕生月には、サロンで作成した作品を差し上げています。
今後は、町内の「支え合いマップ」を作成する予定です。
ふれあいサロンの様子
〔ウォーキング(皇居東御苑)〕
誕生月にお渡しする作品(箸置き)
11
社協を応援してくださる企業・団体のみなさんをシリーズで紹介します。
八広にお住まいの尾崎訓子様は、お父様の故 志眞夫様から2代にわたり、毎月ご寄附をくださっており、今年で32年目になります。
写真店を営んでいた父は、町会長を20年以上務めたこともあり、福祉にとても関心がありました。墨田区社会福祉協議会をはじめとする様々な福祉団体に寄附をしていたことを覚えています。そんな父が亡くなり、両親が町の皆さんに助けていただいたことに感謝して、「地元の福祉のために父の思いを引き継いでいきたい」と、社協への寄附を続けています。
今は母の介護をしています。高齢化が進む中で、寄附金が墨田区の福祉の充実に役立ってくれるよう期待しています。
いつの時代であっても、たすけあいの気持ちが大切ですね。今、誰かのために寄付したことが、いつかは自分のために返ってくるのだと思っています。
12
夏休みの期間を利用して、ボランティア体験をしてみませんか。初めてのかたもベテランのかたも皆さんの参加をお待ちしています。
区内在住・在勤・在学の小学生以上
200人
ボランティア保険料300円。その他、活動によっては検便費用などが必要な場合があります。
7月18日(火)から8月31日(木)
区内の高齢者・障害者・児童施設・ボランティア団体・病院等
参加希望のかたは必ず説明会にご参加ください。
すみだボランティアセンター 電話3612-2940
高齢者施設での縁日
おもちゃサロンでおもちゃの点検
絵手紙体験
とき |
ところ |
|
---|---|---|
第1回 |
7月2日(日) 午前10時~11時 | すみだボランティアセンター 東向島2-17-14 |
第2回 |
7月2日(日) 午後1時半~2時半 | |
第3回 |
7月4日(火) 午後6時半~7時半 | |
第4回 |
7月23日(日) 午前10時~11時 | |
第5回 |
7月23日(日) 午後1時半~2時半 | |
第6回 |
7月24日(月) 午後1時半~2時半 |
*参加申込者の無い回は中止になります。事前にお申込みください。
13
平成30年度使用分の申請につきましては7月3日(月)より受付が始まります。
助成を希望される施設・団体は当社協のホームページをご覧ください。
墨田区社会福祉協議会内 墨田地区配分推薦委員会事務局
〒131-0032 墨田区東向島2-17-14 TEL:3614-3900
14
社会福祉協議会に寄付していただいた物品を区内にお住まいのかたに提供します。
品目 | 内容 | 在庫数 |
---|---|---|
大人用紙オムツ | パンツタイプ(S)(M)(L)サイズ | 各数袋 |
テープタイプ(S)(M)(L)サイズ | 各数袋 | |
尿取りパッド | 数袋 | |
プラスチック手袋 | Mサイズ パウダー付 100枚入 | 2箱 |
シルバーカー | 折りたたみ式 | 3台 |
ポータブルトイレ | 家具調 | 2台 |
車椅子 | 自走式 (介助グリップ部分ブレーキなし) | 1台 |
電動ベッド | 3モーター式 パラマウント製 (*仲介品目:直接受取、搬入をお願いすることとなります) | 1台 |
電話でお申込ください。
6月1日(金)~9日(金)
地域の方々のために、上記物品をご提供くださるかたも随時受け付けております。
上記のほか、将棋セット・マージャンパイ・マージャン卓(*仲介品目・全自動不可)のご提供も受け付けます。
地域福祉活動担当 TEL:3614-3900
15
(1)判断能力が十分ではないかたへの権利擁護相談
(2)福祉サービスの苦情相談
(3)親族後見人からの相談
(1)区内在住で認知症高齢者・知的障害者・精神障害者・その他判断能力が十分ではないかたとその関係者
(2)区内在住の福祉サービス利用者とその関係者
(3)区内在住の成年被後見人等の親族後見人とその関係者
無料
事前に電話でご相談、ご予約ください。 電話5655-2940
6月15日(木)、7月20日(木)、8月17日(木) 午後1時半~4時半
子育て支援に関心があり、地域のお子さんの送迎やお預かり等の活動をしてくださるかた、大募集。
20歳以上のかたで、子育て支援に理解と熱意のあるかた。講習会修了後、サポート会員として活動できる墨田区民のかた。
無料(別途各自で普通救命講習受講が必要1,400円)
事前に電話でお申込みください。 電話5608-2020
平成29年6月22日(木) 午前8時半~午後3時半
すみだボランティアセンター分館(亀沢3-20-11 関根ビル4階)
ボランティア活動の紹介、活動時の注意点など
ボランティア活動を始めたいと考えているかた
先着20人
無料
事前に、すみだボランティアセンター
電話3612-2940
6月7日(水) 午後2時~3時半
すみだボランティアセンター分館(亀沢3-20-11 関根ビル4階)
7月10日(月) 午前10時~11時半
すみだボランティアセンター(東向島2-17-14)
8月3日(木) 午前10時~11時半
すみだボランティアセンター分館(亀沢3-20-11 関根ビル4階)
キラキラ茶家
当社協では、平成28年9月より「キラキラ茶家」(京島3)で、「街かど食堂」を開催しています。
これは、お子さんから高齢のかた、障害のあるかたなど誰でも参加する事ができ、食事をきっかけに世代を超えたつながりづくりを提供する場所として、区内で食育に関する活動をしている団体「すみだ食育goodネット」を中心に、「NPO法人すみださわやかネット」と当社協が協力して行っているものです。
「街かど食堂」の内容は、参加されたかたたちと共にカレーライスをつくり、一緒に食べるというものです。カレーは、ごぼうや油揚げが入った墨田区オリジナルの“すみちゃんカレー”です。
参加をご希望のかたは、事前に当社協までご連絡ください。
子ども200円・大人300円
お子さんから高齢のかたまでどなたでも
カレーライス(*アレルギーには対応しておりません。)
*日程を変更する場合もあるため、最新の情報は直接お問い合わせいただくか、当社協ホームページ「イベント・福祉情報」をご確認ください。
地域福祉活動担当 電話3614-3900
6月28日(水)、7月26日(水) 午後4時半~7時半
キラキラ茶家(京島3-49-18)
お子さんと保護者がおもちゃで遊べます。
無料
直接会場へおいでください。
毎週金曜日 午前10時~午後3時半
毎月第3月曜日 午後1時~3時半
(祝日はお休みとなります)
*毎月第1金曜日の午後と第3月曜日の午後は障害のあるお子さん専用の時間です。他の時間はどなたでも遊べます。
すみだボランティアセンター1階 おもちゃのお部屋(東向島2-17-14)
お子さんと保護者がおもちゃで遊べます。
無料
直接会場へおいでください。
毎月第4水曜日 午前10時~午後3時半
編集発行
社会福祉法人 墨田区社会福祉協議会
墨田区東向島2-17-14 すみだボランティアセンター内
TEL:03-3614-3900 FAX:03-3610-0294
このサイトをSNSでシェアする